DSPファーム開発

ロジアナ

こんばんはuzakadeuです。今回はロジアナ(ロジック・アナライザ)についてお話しします。 文章だけでは分かりにくいので、図を入れられる所は少しずつ改良して行こうと思います。 ファーム開発ではロジアナが大活躍します。ロジアナがないと仕事にならないの…

DMAリクエスト

こんにちはuzakadeuです。このブログは、UNIXやPC上で純粋な(ハードと関わりのない)アプリケーションを作っていた私が、「ファーム開発に投げ込まれて、戸惑ったことを忘れる前に書き留めておきたい」という動機で始めました。フィルタ等の作り方、Z変換や固…

DSP/BIOSのスレッドの種類

こんにちはuzakadeuです。今回はDSP/BIOSのスレッドの種類についてお話しします。 四種類のプログラム・スレッド DSP/BIOSは四種類のプログラム・スレッドを提供しています。 HWI(ハードウェア割り込み) - DSP/BIOSチックを実現するCLKを含む。 SWI(ソフトウ…

McBSP

McBSP(Multichannel*1 Buffered Serial Port)について。 McBSPはビットクロック信号, フレーム同期信号, データ信号を持った、よくできた普通の同期式シリアルポートですので、さして困る事はありません。ただしMcBSPが持つ大きめのFIFOバッファは曲者です。…

タイマー

今回はタイマーについて。 DSP/BIOSのチック TIのDSP/BIOSはチックを持っていてます。低分解能かつ応答が遅くて構わない場合、チックに基づくソフトタイマーを使っていました。ただチックは常に動いて定期的に割り込みを発生させるので、消費電力を増大させ…

DSP/BIOSの割り込みディスパッチャー

こんにちはuzakadeuです。 今回はDSP/BIOSの割り込みディスパッチャーについてお話しします。 昔使ったDSPは記憶が曖昧なので、直近で携わったテキサス・インスツルメント社のC64x+の話をします。 前回DSPの割り込み - uzakadeuのブログで割り込みベクタにつ…

DSPの割り込み

こんにちはuzakadeuです。 今回はDSPの割り込みについてお話しします。 昔使ったDSPは記憶が曖昧なので、直近で携わったテキサス・インスツルメント社のC64x+の話をします。 割り込みとは、外部非同期イベントに応答してアプリケーションが実行すべき処理、…

DSPのブートプロセス

こんにちはuzakadeuです。 昨日(3/28)は熊本城の二の丸公園へ花見にいってきました。いろんなイベントが重なったみたいで、中心部は信じられないくらいの人出で、かなり疲れました。来年から場所を大甲橋に変えようかな。 今回はDSPのブートプロセスについて…

DSPとは何?

こんにちはuzakadeuです。 前回携帯電話端末の中のDSPって何するの? - uzakadeuのブログという話をしましたが、そもそもDSPとは何?という話をしてなかったので、DSPについて説明します。はてなキーワードの説明「DSP」に詳しく説明されているので、こちらも…

DSPはコーデックしかしないの?

こんにちはuzakadeuです。 前回携帯電話端末の中のDSPって何するの? - uzakadeuのブログという話をしました。 これを読んでDSPはコーデックしかしないの?と思われるかもしれません。 携帯電話端末メーカによって違うと思いますが、私が携わっていたケータイ…

携帯電話端末の中のDSPって何するの?

こんにちはuzakadeuです。 前二回はDSPファーム開発の前夜として二つの仕事の話をしました。 LSI分野のCAEツール開発 - uzakadeuのブログ 携帯基地局の開発 - uzakadeuのブログ 今回は携帯電話端末の中のDSPって何するの?という話をします。 携帯基地局の仕…